つわり記録①
年末からゆるーく始まったつわりの症状を忘れないように
12/30の夜に軽ーく吐いて、この正月は楽しめない事を覚悟しましたね(ちょうど7wに入ったタイミング)
今年は品数は少なかったですが、お野菜がメインだったので、それなりに食べられました😋
新年といえばお節ですが、今年は作る気力がなく購入したお節。
自分では作らないようなお洒落なおかずが沢山ありましたが、お肉も海老も食べられず生酢とかピクルスとか酸っぱいものだけ食べて、ほとんど夫が一人で食べてました😅
ほんとはお餅も食べたかったけど、吐く時に喉に詰まったら死んじゃうなと思って怖くて食べれませんでした😅
8wに入ってからさらに吐く回数も増えてきました
日に3〜5回くらいですかね。
仕事も始まっていて、テレワークで良かったと思っておりましたが、それでも結構しんどくて昼休憩にソファで横になったりしてました。
土日はほとんどベットかソファで寝ているような生活でした。
この頃はまだ塩むすびとか食べられていた気がします。カレーも1日目は食べられたのに2日目のカレーからダメになってしまいました。2日目からがうまいのに!🍛
9wに入ってからほんとに辛くなってきて、おかゆと素うどん、卵豆腐、スナックパンしか食べれなくなってました。うどんも一人前を3回に分けてなんとか食べ切れるくらいの食欲
お茶も不味くて無理やり飲み込む感じ😭
リンゴジュースが美味しくて、主人にリンゴジュースをおねだりしてました🍎
たまひよアプリ内で出産予定月が同じプレママさんのTwitterみたいなルームと呼ばれるツールがあるんですが、そこでグリーンダカラちゃんがめっちゃいい!って言ってる人が多数いたため私もトライしてみました😄
残念ながら3日ほどで飲めなくなってしまいました💦
ほとんど何も食べていないのに、この頃は日に5〜8回。それ以上吐く日もありました🤮
たぶんここがピークで体力的にも限界で、1ヶ月の休職を申請して1日中寝てる日々を過ごしてました。
つわりの時は食べたいものを食べたい時に食べられるだけ、なんて言いますが食べたいものが無くて主人を困らせてばかりでした🥲
この頃は卵豆腐が大活躍でした。あと茶碗蒸しもよかったですね!ちょっと具材が入ってるので、海老だけはよけて食べてました笑
あとはガリガリくん。お茶が飲めない時に水分補給も出来て冷たいのがスーッとしてその時だけ楽になります。
体重もこのピークのタイミングで2.5キロほど落ちてました。嬉しいような複雑な気持ちです。
この頃は1日がありえないくらい長く感じていて、つわりが永遠に続くんじゃないかと思うほど。終わりが見えなくてメンタル的にも辛かったです。
長くなりそうなので、ひとまずここまで😊